天パのtech備忘録

プログラミング関係の記事を書いていきます!

Go int型

今回はint型全般を紹介していきます。 int型には8種類の型が存在します。コメントに代入できる最小、最大を書いてます。

var (
    i8   int8   = 11 // -128 127
    i16  int16  = 22 // -32768 32767
    i32  int32  = 33 // -2147483648  2147483647
    i64  int64  = 44 // -9223372036854775808 9223372036854775807
    ui8  uint8  = 55 //  0 255 別名byte型
    ui16 uint16 = 66 //  0 65535
    ui32 uint32 = 77 //  0 4294967295
    ui64 uint64 = 88 //  0 18446744073709551615
)

fmt.Println("i8: ", i8)
fmt.Println("i16: ", i16)
fmt.Println("i32: ", i32)
fmt.Println("i64: ", i64)
fmt.Println("ui8: ", ui8)
fmt.Println("ui16: ", ui16)
fmt.Println("ui32: ", ui32)
fmt.Println("ui64: ", ui64)

n := 11
fmt.Printf("type=%T value=%v", n, n)

結果

i8:  11
i16:  22
i32:  33
i64:  44
ui8:  55
ui16:  66
ui32:  77
ui64:  88
type=int value=11

:= を使用して定義して場合はint型になります。:=は整数リテラルといいます。 uint8はbyte型ともいい、バイト処理をする場合なんかに使用します。